カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
プロパンガスの適正価格を考える④
【ネット上の適正価格って本当か?】 昨今、インターネット上にプロパンガスの料金診断や他社への乗り換え斡旋サイトが多数出来ました。「プロパンガス ガス料金」で検索すると検索上位の殆どはこれらの会社が独占します。広告欄にもガ … 続きを読む
プロパンガスの適正価格を考える③
【他燃料との比較、電気・都市ガスと比べて】 プロパンガスの競合燃料である電気や都市ガスは、どの様に価格が決まっているでのしょう? 電気は、2016年4月から家庭用電力が自由化されましたので、各社自由に電気料金を決定してい … 続きを読む
プロパンガスの適正価格を考える②
【平均価格、石油情報センターって何?】 プロパンガス事業者は、顧客とのガス料金トラブルが発生すると、よく石油情報センターの地域平均価格を引き合いに出します。 では、「石油情報センターの地域平均価格」って何でしょう? 消費 … 続きを読む
プロパンガスの適正価格を考える①
電力の小売り自由化が始まり、弊社を含めプロパンガス事業者も電気とガスのセット販売を手掛けるようになりました。 来年には、都市ガスの自由化も控え、益々プロパンガス価格の透明化の必要性が高まっています。 2016年5月27日 … 続きを読む
値取り調査後、最安値との出会い
料金公開のための値取り調査以後、最安値のプロパンガス供給に出会いました。 何と4.0㎥でたったの1,036円(消費税込み)です。 この事業者は、大手都市ガス系のプロパンガス会社さんですが、どの様な理由でこの様な値段なので … 続きを読む
業務店様お取引条件を公開8
茨城県内の塗装工場を諸事情により1件他社より引き継ぐことになりました。 ガス供給条件は、基本料金0円、平成28年4月従量料金230円/㎥(都市ガス換算:104.55円/㎥)での引き継ぎです。 サウジCP完全連動制で、 … 続きを読む
電気の取り次ぎ始めます。
皆様お待たせしました。 平成28年4月11日より電力販売契約の取り次ぎを致します。 所謂、テレビコマーシャルの「○○電気を始めます!」と同義です。 取り扱いは、東京電力エナジーパートナー(旧東京電力)様の新料金プランとな … 続きを読む
再エネ賦課金が大幅値上げへ。
再生可能エネルギー発電促進賦課金が、平成28年5月より大幅に値上げとなることが、3/18発表されました。 現在の1kwh=1.58円 から 1kwh=2.25円への大幅値上げです。 プロパンの石油石炭税増税1㎥=0.54 … 続きを読む
電力とのセット販売を考える 3
弊社が代理店契約をする電力会社が決まりました。 東京電力様との二次代理店契約となります。 ロゴ使用などの問題も有り、詳細なセット割りプランの発表は、今暫くお待ち下さい。 今回で3回目となる「電力とのセット販売を考える」で … 続きを読む
よくある質問を修正しました。
原油価格の下落、電力の自由化に伴い、よくある質問を修正しました。 電気についての部分が少し分かり難いと思いますので、今後修正していきます。